予約制への協力依頼
当院では受診される方々に快適で安心安全な医療を提供するために、予約制と複数医師によるグループ診療をとっております。待ち時間短縮のため、Webや電話で予約を取られてから受診されることをお願いしております。
予約制について
- 発熱風邪外来は事前完全予約制です。
発熱風邪外来への予約のない初診は他の予約患者さんへの感染リスクを伴う医療安全上の危険な行為ですのでお控えください。事前連絡いただいたい際に時間的、空間的に安全な窓付き個室を用意できる指定日時へ受診案内をしております。発熱、風邪、咳、のど痛、下痢、発疹などある場合には再診の方も発熱風邪外来へ事前予約をお願いします。
- 胃カメラ・大腸カメラ検査、各種人間ドックは完全予約制です。
- 紹介状をお持ちの初診患者さんについても予約制となっております。事前にWeb予約をお願いします。
- 再診の患者さんについても予約制となっております。
受診される患者さんの状態により予約の順番を変える場合があります。 予約のない受診駆け込みは混雑・待ち時間発生を生み出すことにもつながります。予約制へのご協力よろしくお願いします。
複数医師によるグループ診療
- 糖尿病内科専門医、人間ドック/健診専門医女性医師
- 糖尿病/内分泌専門である認定内科医女性医師
- 京都大学循環器内科男性医師
- 総合内科専門医/消化器病専門医である女性医師
- 日本消化器内視鏡学会内視鏡専門医である京都大学男性非常勤医師
当院は非常勤医師でグループ診療、内視鏡診療を行っています。専門性の高い糖尿病/内分泌、循環器内科、消化器内科、内視鏡内科の外来を併設しています。特定の医師を希望される場合には事前にお伝えください。特定の医師を希望される場合には予約が取りにくい場合がありますことをご了承ください。
教育・研究
当院は2025年度から高度な医療を提供する京都大学医学部付属病院の地域医療研修先クリニックとなっております。
患者の皆さんに、安全な医療を提供するとともに、医療人育成、医学教育並びに臨床研究を行うために、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
当院の医療者の監督下にて
- 診療の場に研修生が参加することがあります。
- 検査・手術等に研修生が見学することがあります。
臨床研究のため
- 個人情報を配慮した上で、患者さんのデータ等を利用させていただく事があります。
- 個人情報保護方針
本件に関し、ご不安やご意見がございましたら、患者相談窓口を設置しております。
遠慮なくご相談ください。
その他
患者の皆さんや付添いの方など、当院へお越しいただく方に気持ちよくお過ごしいただくため、以下のことを禁止しております。
ご協力をよろしくお願い申し上げます。
院内の撮影
- カメラ、スマートフォンなどによる院内での撮影・録音は禁止しています。
無断でのアップロードや匿名有無に関係なくSNSを通じた中傷行為も禁止しています。
院内での禁煙・禁酒
- 病院敷地内はすべて禁煙・禁酒です。
カスタマーハラスメント(カスハラ)・ペイシェントハラスメント(ペイハラ)
- カスハラ・ペイハラについては厳正に対処いたします。
- 身体的な攻撃(暴行・傷害)
- 精神的な攻撃(脅迫・中傷・名誉棄損・侮辱・暴言)
- 威圧的な言動
- 謝罪・土下座の要求
- 継続的な、執拗な言動
- 拘束的な言動(不退去・居座り・監禁)
- 差別的な言動
- 性的な言動
- 交通費の請求や診療費の不払い要求
- 危険物を院内に持ち込む行為 等
- 当院におけるカスタマーハラスメント・ペイシェントハラスメント対応姿勢
診療は「患者さんと医療者の信頼関係」が前提で成り立つものであり、上記のような「著しい迷惑行為」であるカスハラ・ペイハラ行為は、
その基礎となる「信頼関係」を喪失、毀損させることとなり、そのような患者さん等に対しては当院は毅然とした態度で対応します。
他に受診される方や家族に対する日常の診療業務や医療従事者の生活を阻害する「迷惑行為は絶対に許さない」との基本姿勢で臨み、
その悪質性に鑑み警察通報はもとより、弁護士等のしかるべき機関に相談する等厳正に対処します。
![]() |
![]() |